昔話

むか~し、むかし、

あるところに・・・・・・

 

って、こう言うお話ではなかったんだ(冷や汗)

 

前記事の美味しそうな冷たいスイーツの写真を、

「ああ、おやつに食べたいなあ」と思いながら見ていました。

 

そう言えば、子どものころはこんな洒落たおやつなんてなかったなあと

思い出しながら、むか~しむかしの「おやつ」のことを。

 

71才の私の子供のころと言えば、もう60年以上も前のことになります(苦笑)

地域性や年代の違いがありますが、

当時はおやつなんてものは、ありませんでした(我が家だけではなかったはず)

 

腹を空かした子供たちは、季節ごとの生り物が熟れるのを楽しみにしていました。

 

今の季節なら、

青梅・グミ・草イチゴ・枇杷・桑の実などでしょうか。

我が家の物、他人様の物の区別なく捥いで食べては、お腹を満たしていました。

 

f:id:daikenblog:20190521112648j:plain

桑の実

童謡「赤とんぼ」の二番の歌詞に「山の畑の桑の実を 小篭に摘んだはいつの日か」と

当時は養蚕が盛んで、桑の木が沢山ありました。

 

 

f:id:daikenblog:20190521112728j:plain

茱萸(グミ)

大概の家には植えられていました。

 

 

f:id:daikenblog:20190521112747j:plain

枇杷(ビワ)

こちらもほとんどの家で植えられていたような気がします。

 

 

f:id:daikenblog:20190521112806j:plain

草イチゴ

あちこちの野原にいしていて、格好のおやつでした。

同じようなところに蛇イチゴと言うのがありましたが、こちらは食べられません。

 

 

f:id:daikenblog:20190521112825j:plain

山桜桃梅(ゆすらうめ)

今は殆ど見なくなりましたが、これもよく見かけていました。

 

 

今の子供さんたちがこれらを見ても、食べられることすら知らないでしょうね。

どこかで見かけたら、一度口にしてみては?

ご両親やおじいちゃん・おばあちゃんとの会話ツールとして、使えるかも(笑)

 

あらあら、

とんだ長話になってしまい、申し訳ございません。

 

そう遠くないむか~し、むかしのお話でした。